Newsニュース

フィリピン支社の”チームづくり”に刺激を受ける〜グローバル出勤制度活用事例〜

“社員がパーフォーマンスを最大限にを出す”ためにビーボでは様々な福利厚生を備えています。
その一つに「グローバル出勤制度」というものがあります。

グローバル出勤制度とは、支社のある台湾やフィリピンに旅行で訪れた際にその支社に出勤できる制度。

他国社員とのコミュニケーションから様々なことを学び、パフォーマンス向上に繋げてほしいという思いのもと作られました。

そして今回、ビーボでグローバル出勤を活用した2人目の社員となったのが、新卒1年目の高須です!
フィリピンから帰国した高須に、制度を活用しようと思ったきっかけやフィリピン支社でのエピソードを聞いてみました!

【グローバル出勤制度活用事例(台湾編)の紹介記事はこちら】

初のフィリピン出勤!就業後にズンバを踊る!?

グローバル出勤制度を活用した高須プロフィール

ーーフィリピン支社へのグローバル出勤、おつかれさまです!
フィリピンはいかがでしたか?

初めてのフィリピンだったのですが、東南アジア独特の匂いで、学生時代によくいっていたタイやベトナムを思い出しました。

ーーフィリピンは初めてだったのですね!
今回フィリピン支社へのグローバル出勤制度を活用しようと思ったきっかけを教えてください!

普段から仕事上、チャットツールを通してフィリピンメンバーと関わりは持っていましたが直接お会いしたことはありませんでした。
一回はお会いしてみたいと思っていたので夏休みを使って6日間フィリピンに行ってきました。

ーーフィリピン旅行の合間に支社に出勤したのですね!
初めての皆さんとの交流、いかがでしたか?

皆さんと直接お会いするのは初めてだったので自己紹介とメンバーとのコミュニケーションをとることから始めて最初は皆“初めまして”というトーンでしたが、パピマミでいつもお世話になっていることを伝えるとすぐに思い出してくれてスムーズに仲良くなれました!

ーーチャット上でしかやり取りをしたことのない人物が目の前にいるって感動しますよね!
ーー自己紹介を経て、そこからはいつも通りの業務を行ったのですか?

はい、そうですね!場所は違えど、業務としてはパピマミの動画編集をしていました!何だか新鮮でしたね!
あと、実は出社した日がちょうど月に1回のチームビルディングの日だったので、就業終わりに皆でズンバを踊りました笑

ーーえ!ズンバを!笑文化の違いを感じます…!

日本とは違いますよね!月に1回講師をお招きし、毎月違う内容のチームビルディングを行っているそうです。
そしてズンバを踊った後は社員20名ほどと一緒にご飯に行きました。直前に一緒にご飯に行こう!と声を掛けたにも関わらず20名集まるってすごい…。それだけ仲が良いってことですね!

ーー本当に仲が良いですね!
ズンバまで踊られて、フィリピン支社出社日がとても濃い1日だったのが伝わってきます!
初のフィリピン支社にはどんな印象を受けましたか?

平均年齢が若いこともあってか、すごくエネルギッシュな雰囲気を感じました。
お揃いのビーボTシャツを着て仕事をしているメンバーもいて、ビーボ愛で溢れていましたよ!

ーービーボTシャツがあるのですね!日本のビーボTシャツとはまた違ってかわいいですね!
最後にフィリピン支社での印象に残っているエピソードがあれば教えてください!

そうですね…一つ印象に残っているフィリピンメンバーのやり取りがあって…
メンバーの一人が「オフィスが狭いからもう少し大きいところに移動したい」とCTOの中川さん(当時フィリピン出張中)に言った時に、中川さんが「売り上げを伸ばしたらね!」と言ったんですよ。
それに対して、そのメンバーがチームメンバーに「売上伸ばさないと移転できないよー!」と声がけをして、メンバー全員が「頑張るよー!」と元気に応えていたんです!
ごく普通な会話のようにも思えますが、このような前向きなコミュニケーションでお互いに鼓舞し合う姿に刺激を受けました。

ーー皆で会社を作っているという姿勢が伝わるやりとりですね!
フィリピンのチーム感を感じました。
フィリピン支社でたくさんの刺激を受けたので、しっかりと日本でも発信していきたいと思います。

個人だけでなくビーボの最大化に繋がる制度活用

今回は新卒1年目の社員にフィリピン支社でのグローバル出勤についてインタビューをしました。

高須が帰国後すぐに発信してくれたグローバル出勤の様子に対して社内からは様々な反応が!
早速高須がグローバル出勤で学んできたことが、社内のコミュニケーションにおいて活かされています。

今回、グローバル出勤制度の活用は、個々のパフォーマンス向上だけでなく、ビーボ全体の最大化にも繋がりました。

次のグローバル出勤制度活用では、誰がどのようにパフォーマンス向上に繋げていくのでしょうか・・?
楽しみです!